私はいつも生産性ばかり気にして生きてきた。
どの時間帯においても、生産性という意味で有意義である必要があると思っていた。
だから、寝る時間はもったいないし、TVを見てぼーっとしている時間ももったいない。
家事の時間すらもったいないと思っていた。
だけど、本当にそうなのだろうか?
直接的には何も生産していないのかもしれない。
だけど、しっかり寝てゆったりと寛ぐ時間を取ることで心身は健康を維持できる。
心が健康であれば家族に対して優しく接することが出来きて、家族も気分良く過ごすことが出来る。
身体が健康であれば仕事の時間はバリバリ働くことが出来き、間接的に仕事の効率を上げることが出来る。
家事もそうだ。
家が整っていれば、家族の心も整うし、手作りの食事で家族の健康を支えることが出来る。
全てはつながっていて、無駄なものなど何一つないのかもしれない。
今まで無駄だと思って時短ばかり考えていた作業を、これからはもう少し丁寧にやってみようかと思う。
家事の時間はもったいない?
