おかねのこと

専業主婦のお小遣いは3000円

今まで旦那のお小遣いについてばかりお話してきたので、今回は私のお小遣いについてお話したいと思います。

私のお小遣いは、今月から3000円です。

先月まではお小遣いなかったので、弱に無尽蔵に使えてしまって大変なことになってしまってました💦

それを防ぐためにも、今月からはお小遣いを設定したわけです。

3000円という金額にした理由は以下の通りです。

  • マクドで100円ドリンク✕1ヶ月分の値段
  • 貰いすぎると、使いすぎるから
  • 家族4人のお小遣いを足すと25000円でキリがいいから

節約中やのに、毎日マクド行くつもり!?

って言われそうですが、ブログやInstagramの作業に集中するための作業場所としてマクドを使うことが多いんです。

充電できるし、Free Wi-Fi使えるし、100円で長居出来るので。

本当は同じくWi-Fiと電源のあるスタバに通いたいところですが、いかんせんドリンク代が高く付きますのでマクドでガマンなのです💦

家にいるとどうしてもやらなければいけない家事が目についたり、間食してしまったりと注意力散漫になりがちなので、敢えてお金をかけています。

図書館の自習室で作業ができれば良いのですが、電源もWi-Fiも無いし、その前にキーボード叩いちゃダメっぽいので、作業が限られてしまうんですよね。

本を読む、だとかノートを書くだとかの作業の日は、出来るだけ図書館を使って節約したいとは考えています。

なんだかんだ言っても、マクドに行くのは週に2回、多くて3回だと思うので、マクド代としては月に1000円くらいしか使わない気がします。

私はお金があればあるだけ、文具に費やしてしまいます。

文具だけは、本当にいくらでもお金かけちゃうんですよね〜💦

でも、文具破産なんて嫌なので、今後はどうしても欲しい文具は、お小遣いを必死にやりくりして買うか、最悪旦那に頼み込んで娯楽費から買ってもらおうと思います。

お金に余裕があると、“欲しいもの”“必要なもの”をうまく見分けることが出来なくなってきちゃうから恐ろしいですよね。

衝動買い→後悔→メルカリ行き っていうのはもう卒業しなければいけませんね。

3000円しかお小遣いがなければ、ママ友とランチに行けないんじゃないの?

と心配してくださった方、おられるかもしれません。

でもご安心ください!

私に親しいママ友はいません✨笑

地元から離れたところに住んでいるので、学生時代からの友人とも会うことはありません。

なので、交際費0円です(^O^)v

良いか悪いかは分かりませんが、まぁそんな感じで、毎日ひとり時間を満喫しております♪

-おかねのこと