気づけば年を越してしまっていた。
せっかくなので、一年を振り返ろうと思う。
2022年 ふりかえりリスト
1、ツイッターを本格的に活用し始めた

昨年からスタートしたTwitter。
ダイエット垢として初めたけど、今では書道&ハンドメイド中心のアカウントに変わっている。
Twitter仲間とのやり取りが毎日の日課になっているし、リアルでも数名の方とお会いすることが出来た。
おそるおそる初めたTwitterも今では生活に欠かせないものになっている。
2、ブログマネタイズ、進まず

マネタイズしよと昨年7月に初めたブログ。
約1年半が経過したが、未だにマネタイズ出来ず。
アドセンス収益は1年半の合計が500円ちょっと。
ブログのジャンルも悩んで悩んで未だに定まらず、しょっちゅう変えている。
3、ハンドメイドに手を出す
書道でマネタイズを図ろうと思って、考えだしたのが書道+ハンドメイド。
まさか自分がアクセサリーパーツをイジることになるとは思わなかった。
ハンドメイドやオーダーメイド商品がいっぱい
あなただけのお気に入りな商品が見つかる
ECモールサイト 創作品モール「あるる」
4、息子に借金をした

自分の事業を始めるにあたり、息子の通帳に借金をした。
その額なんと15万円!!
果たして返済できるのか・・・
(って絶対せんとアカンけどな)
5、ダイエット挫折

一年の間に何度もダイエット宣言をして、その宣言の数だけ挫折もしている。
つまりダイエットは一切できていない。
むしろ肥えた。
6、人と会うことの大切さを知った

人と付き合うのはつかれるし面倒くさい。
時間のムダ。
そう思ってママ友付き合いは極力避けてきたし、パートも気を使うことに疲れて面倒くさくなって辞めた。
だけど、全ての人との関わりをシャットアウトするのは違うな、ということを理解した。
ブログ関係、書道関係など共通の趣味やら目標を持つ人たちとの関わることは、自分を成長させるためにとても必要なことだ。
そしてなによりも楽しい。
こんなに楽しい人との交流があったのか!!
40手前にして新しい発見が出来た。
今が人生で一番若い日。
開業届を提出
年の瀬に開業届を提出。
まだ一切マネタイズ出来ていないのだが、そんな自分のケツを叩きたい気持ちもあって先に提出してしまった。
開業日は23年1月1日。
行く年を振り返ったあとは、来る年の抱負や目標。
2023年 目標・抱負
1、稼ぐ
とにかくたくさん稼げる年にしたい。
現在の目標は月6桁稼ぐこと。
稼ぐ目的はいくつかある。
息子に借金を返済する
一番優先したいのがコレ。
15万円も借りてしまっているので、どれだけかかるか未知数だが、徐々にでもきっちり返済していく。
フェス出展費用を貯める
夏に書道仲間と大きなフェスに出店する予定。
参加人数でブース代を割ると、4万円程度は必要になりそう。
その他準備物や宿泊施設代も考えると10万円は見ておきたい。
関西遠征代
夏に関西に遠征しようと企んでいる。
Twitterで知り合った人にあったり、関西を自由に歩きまわりたいと思っている。
本当は一人旅がしたいところだが、まだ小学校低学年の子供がいるので引き連れていかねばならないかな、と考えている。
夜行バス、民宿、実家・義実家での宿泊など低予算の楽しい旅をしたい。
年末帰省新幹線代
2年前に車を購入してから、帰省時の交通手段は自家用車となっている。
しかし、ペーパードライバーの私は一切運転が出来ず、8時間前後の運転は全て旦那任せ。
私は一切運転する気がない。(センスがなく危険しかないので)
だけど旦那が疲れていないか、居眠り運転はしていないかなどいっちょ前に心配して助手席で気づかれしているのだ。
旦那は運転に疲れ、私は助手席で気疲れ。
交通費は浮くのだが、もっと大切なものが失われている気がするのだ。
だから、なんとしてでも私が稼いで、23年の年末帰省時は新幹線のグリーン車で家族揃ってくつろぎたい。
妹に投資
私の妹はシングルマザーなのだが、日々の生活に必死で、未来を見据えた行動・思考をする余裕がまったくない。
そんな妹にお金を援助することで、数ヶ月でも人生についてじっくり考える余裕を作ってあげることが出来れば良いなと考えている。
自立した女性になって欲しい。
そして人生を楽しんで欲しい。
それが私の妹への願いだ。
2、痩せる
2024年末までの2年間で、約8㎏減量するのが目標。
今年のうちに5kg程度落とせると嬉しい。
これを達成するために行うこうどうは以下の通り。
痩せるために実行すること
- 自宅でお菓子を食べない週間をつける
外出時や特別なイベント事のとき意外は家で所謂お菓子と言われるものは食べない - 毎日一歩でも外出する
- 自転車より徒歩を選ぶ
- どうでもいい食べ物でカロリー摂取をしない
本当に食べたいものだけを厳選していただき、無駄なカロリー摂取をしない - 毎晩プランクをする
私の場合、運動よりも食生活改善に重点を置く必要があると考えている。
上記の項目が達成できれば、自ずと目標体重に到達すると考えている。
3、たくさんの人と出会う
多くの新たな出会いを通して知識・やる気を増幅させて自分の成長を促進させたい。
人との関わりを増やす一方、時間の無駄にしかならない人間関係には時間を割かない。
4、家族とのコミュニケションを大切にする
自分の好きなことに熱中すると、家族をないがしろにしがち。
今の私があるのは家族のおかげ。
自分を含めた家族全員の幸せのために日々頑張っている。
そのことを忘れずに自分の人生を楽しみたい。
まとめ
昨年は達成できなかったコト、やり残したこともたくさんあるが、全体的にみるとすごく飛躍した年だった。
色々な面で、大きな一歩を踏み出すことが出来たと感じている。
今年はその一歩からさらに前進し、目に見えるカタチで成果を残していきたいと思っている。