週末、スーパーに食料品を買い出しに行くのが、私達夫婦の習慣になっている。
私はペーパードライバーなので、普段の交通手段は徒歩かチャリ。
だから、週末にダンナが車で買い物に連れて行ってくれるのはすっごくありがたいのだが、困った点もある。
それは、ダンナが無駄なモノをポイポイと買い物カゴに入れまくることだ。
おかげで嗜好品で食費が圧迫され、レジで落ち込むということが多々あった。
が、今月、ある作戦により、その悩みが解消された模様。
それは、お小遣いをアップする代わりに、“嗜好品代はダンナのお小遣いから支払う”という条件をつけたのだ!!
今までは子供や自分用のお菓子、ジュースなどなんでもかんでもポイポイとカゴに入れていたダンナだったが、今月はお菓子をカゴに入れるときも、値段や量など確認して熟考してから、カゴに入れるようにしてるのが分かる。
自分のお小遣いの額が変わるということで、すごく必死になってるのを横から見ていると、めっちゃ笑える。
とても良い作戦を思いついたものだなぁと我ながら感動する。
さらに追い打ちで、私は買い物メモをしっかり書いて持っていくようにした。
そして、そこに書いてある商品の売り場以外は、すごいスピードで通り過ぎる。
ダンナに無駄買いさせるチャンスを与えない。
ナイスななじろー!!
週1回、週末のスーパーでのお買い物をダンナが楽しみにしているのを知っている。
その楽しみを奪うようで申し訳ない気もするのだが、そんな一時の楽しみのために、無駄金を使うのは間違っていると思うのだ。
どうせお金を使って楽しみを味わうなら、家族旅行とか自己啓発とか、思い出に残るとか未来へつながる経験のために使ったほうが絶対に有意義だし、あとあとまで満足感は残るよね。
旦那は家も買いたいみたいだし(私は賃貸はだから断固反対だけど)、そういう大きな目的があるのなら、アホみたいな無駄遣いしてる場合じゃないもんね。
私は投資資金のため、旦那は住宅購入。
目的は違えど、“資産を増やす”という目的は同じなのだから、ここは協力する以外に手はない。
共に頑張ろう!!
そして、絶対賃貸!笑