趣味のこと

ブログの継続に必要な5つの心構え

ブログ更新、継続できていますか?

 

 

「もう1週間ほったらかしだ」

「いや、俺なんて1ヶ月放置だし、

諦めてる」

 

 

という方、多いのではないでしょうか。

 

 

私も数日・数週間であっさり挫折したことあります。

 

 

それも何度も。

 

 

自分の文章力のなさにうんざりしたり、

ネタが尽きたり、

時間のなさをいいわけにしてみたり。

自分でも情けないなぁと思います。

 

 

でも最近、こうなってしまう理由に気づいたんです。

 

 

“ブログを続けるための心構え”

 

これが私にはたりなかったんだって。

 

 

逆に言うと、正しい心構えさえできていれば、

継続出来る、ということです。

 

 

では、いったいどんな心構えをもつべきか。

 

 

挫折を何度もくりかえしながら学んできた、

私のブログ継続のための心構えを5つ、

まとめてみました!

 

 

これを読んで実行していただければ、

今までの苦労がウソのように、

ラクに継続できるようになりますよ!

 

 

では、どうぞ!

 

 

 

ブログ継続のための心構え

1、自分の可能性を信じる

 

 

 

先輩ブロガーさんやブログ仲間の

ブログを見ること、あると思います。

 

 

どうしても自分のブログと

比較してしまいますよね。

 

そしてこう思うんです。

 

 

「わたしのブログ全然アカンやん!」

 

「こんなんじゃ、とうてい収益化なんてできっこない・・・」

 

 

だれでも一度は経験していると思います。

だけどそれ、ぜったいダメですよ。

 

 

「自分には無理」

 

「自分には能力がないから…」

 

そんなふうに考えず、自分を信じてみてください。

 

 

 

 

今成功されているブロガーさん達も最初はみんな初心者だったんです。

 

 

だけど、ひたすら自分を信じて前を向く。

 

 

そのきもちが成功に大きくかかわったことは

間違いないでしょう。

 

 

自分の成功は自分で信じる以外にないのです。

 

 

ブログの収益化なんてとくにそう。

家族からでさえも

「無理無理〜!」

と鼻で笑われてしまうんだから。

 

 

こうなっったら選択肢は一つ。

 

 

自分で自分を信じてあげる。

 

 

忘れないでくださいね、

 

あなたの可能性は無限大!

 

 

 

2、焦らず、地道な継続

 

 

 

みなさんもご存知の通り、

 

ブログの結果は

すぐには出ません

 

早い人でも3ヶ月〜半年くらいは、

ほとんど変化がないと言われています。

 

 

じれったいですよね。

毎日PVチェックするけど

全く変化がなく落ち込むというアレ(笑)

 

 

気持ち、とてもよく分かります。

だけどやっぱりそれじゃアカン!!

 

 

まずはひたすら、“地道に続ける” 。

 

それだけに集中してください。

 

 

継続したものだけに成功はまっています。

 

 

日々のPVに一喜一憂せず、冷静につづけてみてください。

 

 

 

3、楽しむ

 

 

 

ブログ、楽しんでいますか?

私は、楽しさを忘れ義務になってしまう

ということがよくありました。

 

 

「はやく次の記事かかなきゃ・・・」

と、自分で自分を追いつめる。

 

 

こうなると、ぜんぜん楽しくなくなっちゃいますよね。

 

 

たのしくない→なにも浮かばない→書けない→たのしくない→……

 

 

負のループの完成です。

 

 

 

 

「読者目線の記事を書きましょう」

 

よく耳にする言葉です。

 

ですが、これは二の次でいいと

わたしは思っています。

 

 

“自分が自分のブログを楽しむ”

 

 

最優先すべきはこちらではないでしょうか?

 

 

子供のころを思い出してみてください。

歴史の年表は全然覚えられない。

 

 

でもなぜかポケモンの名前は全部覚えてる。

 

 

楽しいことは自然に身につくんです。

 

 

ブログだって同じ。

 

楽しくやれば、自然と上達します。

 

 

読者をよろこばせるのは、そのあとで大丈夫。

 

 

 

4、人に頼る

 

 

 

ブログの収益化にはブログ運営の知識は必須です。

本やネットを利用すれば、たくさんの情報を知ることができます。

 

 

ですが、それ以上に頼るべきものがあります。

それは “人” です。

 

人に頼る。

 

5つの心構えの中で、私にとっては一番むずかしいものでした。

 

 

「お願いして断られたらどうしよう」

「嫌われないだろうか・・・」

「批判されたらどうしよう」

 

 

そんな不安しかなくって。

 

 

だから、ずぅーっと独学でやってきました。

 

 

ブログ運営の本、たくさん読みました。

ライティングの本も読みました。

WordPressの本だって読みました。

 

 

だけどブログはうまくいきません。

 

 

1年半、ひとりでがんばってきてやっと気づきました。

 

 

「あ、一人じゃ無理なんだわ、私」

 

 

 

 

そして人に力を貸してもらうことに決めたんです。

 

 

まずはイラストの得意な方に

アイコンなどのデザイン作成を依頼してみました。

 

 

相手の方は快く引き受けてくださいました。

私の心配していたようなことは、

一切ありませんでした。

 

 

勢いにのって、ブロガーの先輩の力も

お借りすることに。

 

 

勇気をふりしぼってお願いして見た結果…

拍子抜けするほどあっさりと、

しかもこころよく引き受けてくださいました。

 

 

 

あたし、いままで何をそんなに

恐れていたんだろう。。。

 

 

そんな気持ちになりました。

 

 

今ひとりで頑張っている方、

一日でもはやく人に頼ってみてください。

 

 

初心者ブロガーさん同士の交流からでもいいです。

とにかく一人でなんでもやろうとしないで!

 

 

実はブログってチームプレイなんです。

 

そのことをしっかり頭にいれて、行動してみてくださいね!

 

 

 

5、目的を忘れない

 

 

 

あなたはのブログをづづける目標はなんですか?

 

 

ライティング力を上げたい。

継続力を身につけたい。

収益化したい。

 

 

さまざま目標があると思います。

 

 

だけど目標のその先にあるものを忘れてしまってはいませんか?

 

それは “目的” です。

 

 

目標は目的を果たすための足場であり、

もっとも大切なのは目的なのです。

 

 

目的を見失うと、足場はすぐにくずれ落ちてしまいます。

 

 

今ここで、あなた自身の “目的” をイメージしてみてください。

 

 

なんだかワクワクしてきませんか?

やる気が出てきますよね!

 

 

目的を意識することの大切さ、きっと理解していただけたとおもいます。

 

 

このワクワクをずっと継続するために、

常に “目的” を意識するように心がけてみてください!

 

 

 

まとめ

 

 

 

ブログの継続に必要な心構えを5つ

ご紹介させていただきました。

 

 

実行しやすいもの、難しいもの。

色々だと思います。

 

 

無理せず取り組みやすいものから挑戦してみてください。

きっと変化していく自分を実感できると思います。

 

 

焦らず確実に、一歩ずつ前進していきましょう!

 

 

 

ブログの成功は心構え次第

 

 

 

ブログの技術的なことが書いてある本、

サイトはたくさんあります。

 

 

それに対し、

“どんな心構えで挑めばいいか”

を書いているものは少ないように思います。

 

 

ですが、技術や知識よりもまず

 “心構え”

 

これがブログを継続ためには重要です。

 

 

今いちど、あなたも自分の心と

お話ししてみてはいかがでしょうか?

 

 

それぞれの目的に向かって、

一緒にブログをたのしみましょうね!

-趣味のこと
-, , , ,