趣味のこと

ブログ継続のために心がけるべき8つのこと

ブログで稼ぐにはコツが必要だという。

ブログ運営のノウハウが書かれたサイトや本もたくさんある。

私も稼ごうと色々な情報を参考に今までブログ運営に挑戦してきた。

が、ノウハウを参考にすればするほど、ブログ記事を綴るタイピングの手の動きが鈍るのだ。

原因はこれだ。


お金を稼げるブログ≠自分が楽しく書けるブログ


“自分が書いて楽しい”“他人が読んで楽しい”は一致するとは限らないのだ。

このことに気づいた私がどちらを選んだかというと“自分が書いて楽しい”の方だ。


そんな私がブログを継続していくために意識していることを5つ紹介していこうと思う。

ブログ継続のための8つのコツ

やること

楽しむ

楽しくないと続かないでしょ。

たくさんの人に読んでもらってなんぼっていう考え方もあるだろうけど、継続を目標にするならまずは自分が楽しむことが一番だと思う。

ほどほどの出来栄えで十分

毎回完璧に整った記事をアップするのは至難の技。

伝えたいことがうまくまとまらないときもあると思う。

だけどそれでもヨシとする。

自分に完璧を求めすぎない。

ブログ時間を確保する

睡眠時間や食事の時間と同じように、“ブログの時間”というのを作る。

気が向いたときに、時間があるときに書こうじゃいつまでたってもそんなタイミングは来ない。

前もって時間を確保しておく。

ありのままの自分を表現する

自分をよく見せよう、カッコいいブログにしようとすると、間違いなく途中で疲れてくる。

ありのまま、自然体がストレスなく続けるコツ。

生活を充実させる

充実した生活はブログネタを運んでくると思っている。

生活を充実させる方法は様々だと思うが、私の場合は色々な人と会い刺激を受けることが充実した生活に繋がっている。

日々を楽しむとブログに綴りたいことで山盛りになること間違いなし。



やってはいけないこと

継続は必ず収益化につながるという思考

継続のコツと稼ぐためのコツは同じではない。

いくら楽しく長く継続しても、それが読者の共感を得られなければ収益化は難しい。

稼ぐことと続けることは、いったん別個で考えたほうが良い。

更新を義務にする

長く継続していると、いつのまにか楽しむことを忘れて義務的に作業してしまっていたりする。

こうなってしまうと、ブログ挫折へのカウントダウンが始まる。

「たのしんでいるか」を自問自答する機会を定期的に設けるのも良いだろう。

アクセス数にこだわる

アクセス数にこだわりだすと、「もっと読んでもらおう」と読み手を意識したブログづくりをしようとする。

それでもスムーズに記事が書けるのならいいが、読み手を意識するあまりタイピングの手が止まるようならアクセス数は意識しない方が良い。


まとめ

ブログで稼ぎたいな〜という気持ちを持っている人はたくさんいると思う。

それならなおさら“継続できる”というスキルは重要になってくると思う。

ブログを運営することの最終目標がなんであれ、まずは継続すること。

ここからスタートするのが良いと私は考えている。

-趣味のこと
-, , ,